ニコニコおもちゃ病院 美濃定例会

お手上げ

 今日は大型乗用玩具がやってきました。今まで見た事が無い大きさです。アクセルを踏んでも全く反応しません。原因を調べたのですが手が届く範囲では分かりませんでした。分解するには広い場所と時間が必要です。大き過ぎてドクターがお預かり出来ないこともありお手上げで残念ながら不治でお返しすることになりました。

 本日の結果は来院3件、おもちゃ5体、入院2体でした。



0 コメント

日曜定例会

君を応援します

 小学生の少年が電子系のおもちゃを持ってきました。おじさんの質問に緊張しながら状況を説明してくれました。どうやら音が鳴らなくなったので分解したところコードが外れてお手上げとなったようです。自分で修理しようとした好奇心と一人でおもちゃ病院に来てくれた勇気を応援したいと思います。遅い時間でしたのでお預かり入院としました。期待に応えられるよう修理します。

 本日の結果は来院7件、おもちゃ9体、入院5体でした。



0 コメント

土曜定例会

回る回る腐食は回る!

 右の写真は少し以前にお預かりしたおもちゃです。新人ドクターが担当したのですが苦戦していたのでベテランドクターがヘルプに入りました。ところが見てびっくり電池の液漏れから配線やスイッチなどあちこち腐食してました。新人ドクターはハンダ付けに慣れていないこともあり手こずっていたようです。時間内では配線の交換だけで終了してしまいました。基盤にも腐食が回っていたようなので不安ですが続きは次週となりました。

 本日の結果は来院6件、おもちゃ7体、入院5体でした。



0 コメント

わかくさプラザ・創作実習室

幸先良く

 今日から新年度スタートです。幸先良く多くのおもちゃをお持ち頂けました。お陰で新人ドクターも修理を手掛ける事ができました。ベテランドクターがついつい手を出してしまいますが経験を積んでもらえるように指導します。

 本日の結果は来院10件、おもちゃ16体、入院9体でした。



0 コメント

おもちゃドクター養成講座 2回目

実技編

 先月の基礎編に続き今日は実技編です。

 教材はプラモデルのタミヤの「ぷるぷるテントウムシ」を組み立てます。修理ではありませんがモーター・電池・スイッチがありネジで組み立て、とおもちゃの基本的な構造でしかも短時間で出来上がり教材にピッタリです。配線の一部をアレンジしてハンダ付けも出来ます。

 昨年の同じ講座を受講した会員も手伝い皆さん無事に完成しました。

 講座終了後に数名が早速入会して頂けました。



0 コメント

ニコニコおもちゃ病院 美濃定例会

ジンベイザメ溺れる

 ジンベイザメがやってきました。水中を泳ぐR/Cです。早速分解したところ大量の水が出てきました。防水が弱かったようです。電子系の基盤まで水浸しでしたが助かるでしょうか?乾燥させアルコール洗浄しましたが説明書がないため操作方法が分かりません。入院となりました。

 本日結果は来院3件、おもちゃ4体、入院2体でした。



0 コメント

日曜定例会

やりがい

 今日はおもちゃがたくさんやって来ました。先日の養成講座から即入会の新人ドクターも大活躍しました。

 恐竜のおもちゃが治って大喜びのお子さんです。こんな笑顔をもらえるとドクターも嬉しくなります。おもちゃドクターのやりがいに繋がります。

 本日の結果は来院7件、おもちゃ11体、入院6体でした。



0 コメント

土曜定例会

ニュータイプ

 赤ちゃんのお供のメリーのご依頼です。音は鳴るが回転しないとの事で早速取り掛かりました。今までは下の本体に動力がありポールの中のシャフトを通して上部が回転していました。ところが今回のものは本体からポール内の電線を通して上部に動力機構がありました。旧タイプが回転しないパターンは動力の伝達で案外手こずる場合が多かったのですが新タイプは動力の伝達部分が少なく外れていたベルトを直したら簡単に修理完了しました。考えてみたら特別新技術ではないので発想の転換です。この発想の柔らかさを見習いたいものです。

 本日の結果は来院8件、おもちゃ20体、入院11体でした。



0 コメント

アピセ関 日曜定例会

犬と猫はどこが違う

 いつものわかくさプラザ・生活訓練室が改修工事で暫く使用できないため今日はアピセ関で開催です。

 お散歩ワンちゃんシリーズのネコちゃんがやってきました。触診してみますと足が骨折しています。分解してみたところ足の形状がワンちゃんとは違い予備の足が使えません。折れた足を補強接着して修理しました。

 本日の結果は来院4件、おもちゃ7体、入院4体でした。



0 コメント

おもちゃドクター養成講座

基礎編

 今日は毎年開催しています「おもちゃドクター養成講座」です。参加者13名と今までで最多の人数となりました。興味を持って参加頂けてありがたい事です。講師役のドクターが緊張しながらの講義しました。来月は実技編です。



0 コメント